フィレンツェでエスプレッソを学ぶ④

スマホで撮った写真やノートに書き留めた事を見返してどんな時系列だったのか思い出しながらブログに書こうとしてますが、お店の準備がバタバタしてきてすっかりイタリアの事を忘れてしまいそうな毎日です

まだこの旅の1番重要なエスプレッソアカデミーについて何も触れていない始末

なんだかエスプレッソについて云々ここで語るより飲みに来てくれた方が早いのではと思えてきました

アカデミーに通う前日にフィレンツェからバスで1時間程のシエナに行きました

要塞都市シエナ

小さな街ですが歴史を感じる建物の数々

あとで知ったのですがこの街の中心に位置するカンポ広場は世界一美しい広場と称される場所らしく、年に一度広場で行われる競馬には世界中から観光客が押し寄せるそう

イタリアで行われる自転車のロードレースのゴールにも使われている広場で、自転車乗りの知り合いに熱く語られました

本当に素敵な街なのでイタリアに行く方が居るならシエナは必ずオススメします

シエナの大聖堂

大聖堂はその街のシンボル的存在なのですがシエナの大聖堂は派手さはなくとも白と黒の横縞模様の大理石が印象的でとても好きなデザインでした

少し歩き疲れて帰る頃、食いしん坊レーダーが働いて怪しい入り口のサルメリア(直訳サラミ屋さん)に入ってみたら大当たり

サルメリアのパニーノ

ひんやりと薄暗い店内に白髭をたっぷり蓄えたふくよかなおじさんと天井から所狭しと吊り下げられたサラミ達がお出迎え

店内撮影禁止と書かれていたので写真はありませんが、圧巻の品数でした

ちなみにパニーニくださいというと2個だと思われます

ひとつだとパニーノ2つ以上だとパニーニ

なぜか日本では“パニーニ“で広まってしまってますのでイタリアでは要注意です

カプチーノも2つ以上だとカプチーニと言います ややこしいですが

そんなこんなで次のブログこそエスプレッソについて書こうと思います