7月末日、待ちに待った大物マシンが納品されました

グレーの塗装とゴールドがかっこいいです
インスタでも書きましたがこの焙煎機はメードインベトナムでして日本ではまだ数台のみ稼働しており、あまり普及してません
昨年ベトナムに行ったとき大手ロースターに行くと必ずと言っていいほどこのOPPRoasterが使われていました
私がお菓子作りで愛用していたベトナムのMAROUという高級チョコレートメーカーもカカオの焙煎機として導入しています(全く知らなかったのですがOPPの社長に聞きました)
ベトナムのモノづくりってなんだかすごいんですよ
ベトナム人の実直な性格と愛国心ととても苦労した歴史などが相まって真面目な真っ直ぐなモノづくりという感じ
同じベトナムのFuture coffee farmのトイさんのコーヒー豆もまさにそんな感じ
ハンドピック要らずのキレイな粒揃いの豆で丁寧さに驚きます
そういうベトナム人ばかりに会っているだけかもしれませんが、心からリスペクトしてます

機関車みたいな焙煎機
この焙煎機を日本に輸入している宝塚市の8coffeeさんとはベトナムのトイさんの農園で知り合いました
トイさんのロブスタより先にこの焙煎機に興味があって
この焙煎機を導入している国立のMIDFLOW coffee roast さんにお邪魔して何度も焙煎させていただいて気に入りました
焙煎に大事な熱を蓄える為に厚釜になっているので中々温度が下がらない
急な温度変化が起こりにくいのもこの焙煎機の良いところだと思います
最近は最新の焙煎機が色々出てますが安定した焙煎の為には操作がシンプルでわかりやすいに越したことはありません
お店のコンセプトであるシンプルに美味しいはコーヒーにも共通してます
小難しく考えずまた飲みたいなぁと思えるコーヒーを目指します